当院の院長は、インプラントの認定医として予後や確実性の高いインプラント治療を行います。
インプラント認定医である当院の院長は、これまで多くのインプラント治療を手がけてきました。インプラント治療の難しさを熟知しているからこそ、当院のインプラント治療は安全、確実であることを重視しております。拙速な治療は行わず、予後の良い安全な手法で治療を行います。
当院の院長は、インプラントの認定医として予後や確実性の高いインプラント治療を行います。
インプラント認定医である当院の院長は、これまで多くのインプラント治療を手がけてきました。インプラント治療の難しさを熟知しているからこそ、当院のインプラント治療は安全、確実であることを重視しております。拙速な治療は行わず、予後の良い安全な手法で治療を行います。
歯科用CTの完備
患部の状態をより正確に把握するため、当院では歯科用CTを導入しています。一般的な歯科医院のレントゲンでは平面的な画像しか得られませんが、歯科用CTならコンピューターで撮影データを処理することで、お口の中を3次元的に見ることができます
骨が少ない方のために
●GBR(骨誘導再生)
歯が抜けてしまったり歯周病などが原因で歯槽骨が痩せてしまったりすると、インプラントを埋入するために必要な骨の量が足りなくなります。GBR(骨誘導再生)法とは、欠損した歯槽骨や顎の骨などの骨組織の再生を促す治療方法です。
●CAS-KIT(キャスキット)
上顎のインプラント治療で顎の骨に十分な厚みがない場合「上顎洞(サイナス)」という空洞の粘膜を押し上げて、骨を作るためのスペースを拡げる必要があります。
今まではソケットリフトでしたが、このCAS-KITを使えば、生理食塩水による水の圧力で粘膜をゆっくりと押し上げることができます。そのため、安全性が大幅に向上します。
信頼のおけるインプラント体
●オステム・インプラント
顎の骨の質は、欧米人とアジア人で異なります。オステム・インプラントはアジアのインプラント市場1位のインプラントメーカーですので、アジア人に合ったインプラントと言えます。ISO9001認証とCEマークの獲得に続き、2002年には米FDA最高クラスのclass-IIIをパスして、製品の安全性と優秀な品質が世界的に認められています。
●3iインプラント
3iインプラントは、インプラント体の表面を特殊加工して骨とのなじみを良くし、これまででは考えられなかった短期間での治療と高い成功率を実現します。
【STEP1】インプラント相談
現在のお口の中の状態やインプラント治療について、また期間や費用の概略についてご説明いたします。困ったことや不安なことがあれば何でもご相談ください。
【STEP2】精密検査・診断
歯の型やレントゲン写真、口腔内写真など、診断に必要な資料を採る検査を行います。インプラント治療の成功には、生活習慣や全身疾患をはじめ、口腔内環境が大きく影響します。歯周病の状態や周辺の歯の状態もしっかりと検査します。
【STEP3】インプラント治療計画の説明
検査・診断に基づき、治療の流れや治療にかかる期間・費用、リスク、治療後の保証、メインテナンスなどについてご説明します。
【STEP4】インプラント埋入手術
症例によって異なりますが、30~60分程度で終わります。手術当日も日常生活に大きな制限はありませんが、できればゆったりとお過ごしください。
【STEP5】埋入したインプラントを定着させるための保定期間
上顎は4~6か月、下顎は3~4か月を目安にインプラントの安定を保ちます。
【STEP6】アバットメントの装着・歯の製作
インプラントにアバットメント(接続部品)を装着して、使用していただく人工歯の最終的な製作に入ります。
【STEP7】歯の装着
最終的な人工歯の装着を行います。
【STEP8】経過観察・メインテナンス
インプラントが機能しているか、頬などを噛んでしまったり話しにくかったりしないかなどを経過観察し、お手入れについて指導します。